
誠意と信頼で支える
経営のガーディアン

経営管理部門は、正確な経営数値を迅速に明確化し、各部門の採算管理表の作成など、部門別採算管理経営を推進しています。製品や材料などの管理と数値化により、各部門リーダーへ組織の成績状態を分かりやすく提供することで、いつでも正しい判断ができるようサポートします。決められたルールや経営理念の徹底浸透を図り、全社のチームワーク向上に貢献しています。社員が安心して働ける職場環境を整え、会社の未来を築く重要な役割を担う業務によって、全社の経営数値がアップし、全社員に喜んでもらえるのがこの仕事の醍醐味です。ともに企業発展の道を歩んでみませんか。
求められるスキル
◯完全主義を貫く
◯仲間のために尽くす
◯全員参加で経営する
◯採算意識を高める


入社の動機
初めて来社した際の第一印象がすごく温かい会社と感じたからです。実際に入社すると、上下関係が少なく横横の繋がりを大切にしているところが他社とは違う魅力だと思います。そして、社員同士の距離が近く事務所内も開放的なので、分からないことやトラブルが起きてしまってもすぐに相談できる良い環境です。先輩方も優しく、安心して仕事ができ、居心地が良い会社で毎日笑顔を忘れず頑張っています。
今現在チャレンジしていること
二つあります。学生時代に目標としていたTOEICの点数800点以上取得を目指しています。教材で勉強することもありますが、洋楽や洋画、英語アプリなどのツールで楽しく英語に触れる機会を作っています。もう一つは日本規格協会が行っているQC検定(品質管理検定)3級の取得です。今の業務では直接係わりませんが、ものづくり業界で仕事をする上で最低限の知識は必要です。同期はすでに取得しているので、負けずに頑張りたいです。

仕事を通じて感じている“やりがい”
わたしは事務作業が多いのですが、人をサポートする喜びが“やりがい”だと感じています。膨大な事務業務を忙しい現場社員たちが全て行うことは大変です。ですから、全社員が自分の仕事に集中してもらえる環境づくりに貢献することが楽しいですし、わたしの使命だと思います。特に、まわりから「ありがとう!」と言われたときは嬉しいです。
将来の目標
自らを素直に受け入れ、どんな困難があっても軸がぶれないようにドンと構えられるカッコいい大人になりたいです。自分自身がしっかり立てるようになるには、強い信念を持てるようになること。決めたことには必ずアクションを起こし、積み重ね、周りの人たちをサポートできるよう努めます。



家族や友人と国内外問わず旅行へ
長期休暇中は、家族や友人と国内外問わず旅行をすることが多いです。最近は大学時代の友人とロサンゼルスのスポーツバーで、ワールドシリーズ決勝を観戦しました。歴史的な一戦を現地で地元ファンと一緒に盛り上がりながら観戦したことは感動的な思い出です。次回の旅行は、オーストラリアの大自然を堪能しようと計画中です。