
英語を駆使して
課題を解決。
世界をかける
フロントランナー

お客様の抱える課題を徹底したヒアリングで把握。どの程度の精度が必要か、希望価格、納品スケジュールなど要望を探り、最適な製品や品質を提案する“ソリューション営業”です。国内外の展示会に出展し、お客様の声に応えるべくニーズを探り、製造現場に深く入り込むことが必要な仕事だからこそ、ものづくりの醍醐味を感じることができます。また、当社の品質が認められ海外企業からも多くの取引実績があります。そのため、海外企業特有の文化や考え方を理解し、新規市場に対して積極的に営業活動を行います。国内に居ながら日本のものづくりを世界にアピールし、グローバルビジネスの最前線で活動してみませんか。
求められるスキル
◯高い目標を持つ
◯ベクトルを合わせる
◯地味な努力を積み重ねる
◯感謝の気持ちを持つ


入社の動機
1day仕事体験(インターン)で訪れた際に、社員全員が笑顔で挨拶を返してくれたことが入社の決め手です。様々な企業のインターンに参加しましたが、笑顔で気持ちのいい挨拶を返してくれた会社はここだけだったと思います。自分も社内でお客様を見かけたら元気よく挨拶するよう心がけています。
今現在チャレンジしていること
ビジネス英語の取得にチャレンジしています。弊社は海外の顧客も多く、海外で営業活動ができる程度の英語力を身に着けたいと思い、日々勉強に取り組んでいます。会社でも語学力向上のために講師の派遣や教材費用の負担などサポートが充実しており、勉強しやすい環境を作ってもらえます。

仕事を通じて感じている“やりがい”
お客様との関係構築にやりがいを感じます。最初は挨拶だけの関係でも、数回挨拶をしていれば、ちょっとした世間話をするようになったり、その先にはプライベートの話をしてくれたりするようになります。こうした関係を構築していくことが次回の受注に繋がることや、自分自身のモチベーションにも繋がっていると感じます。
将来の目標
誰にでも慕われ、頼られる人間になりたいと思います。
慕われるためにはコミュニケーション能力が大切で、頼られるためには仕事をしっかりとこなす責任力が必要になると思います。入社当初よりもお客様と話す機会が増えたことや、任される業務が増えたことにより、責任力については成長できたと感じます。今後もコミュニケーションや仕事を怠らず、慕われ頼られる人間になるのが目標です。



一目惚れした車でモータースポーツ観戦へ
私は小さい頃からモータースポーツ観戦が趣味のため、レースが開催されている休日はサーキットに行ったり、家で観戦をしたりしています。最近では子供の頃にひとめぼれした車を購入し、現地まで観戦に行くのを楽しみにしています。レースのない休日は、最近のリアルなゲームでサーキットを走るのが楽しみの一つです。